近隣トラブルにも!ゴミ屋敷の臭い発生の原因と対策

ゴミ屋敷の臭いの原因は?

ゴミ屋敷の臭い対策をしたい

とお思いの方もいるでしょう。

家にゴミが多いと、臭いの原因になります。少しの臭いなら問題はありませんが、ゴミ屋敷となるとかなりの悪臭を放つこともあります。

強い臭いは生活に支障をきたすだけでなく、健康被害や近隣トラブルやなることも。

臭いが気になるのであれば、はやめに対策をした方が良いでしょう。

今回の記事では

  • ゴミ屋敷の臭いの原因
  • 臭いの対策方法
  • ゴミ屋敷の臭いの注意点

について解説します。ゴミ屋敷の臭い対策をしたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

ゴミ屋敷の臭いの原因

ゴミ屋敷の臭いの主な原因を以下に示します。

  • 生ゴミや食べ物の腐敗
  • 水回り、布団まわりのカビや細菌

臭いの主な原因は生ゴミなど食べ物が腐敗したものです。

生ゴミや食べ物のゴミを放置していると、雑菌が発生します。雑菌は悪臭を発するため、家中に生ゴミがあると強い臭いになるのです。

また、水回りや敷きっぱなしの布団にも最近は繁殖します。

ジメジメしているところであればカビも発生し、雑菌と同様に悪臭の原因になります。特に台所やトイレなどの水回りは雑菌もカビも繁殖しやすいです。

定期的に掃除を行わないと、使用後の水を栄養にしてどんどんと繁殖していきます。

ゴミ屋敷の臭い対策

それでは、ゴミ屋敷の臭いを対策するためにはどうすれば良いでしょうか。

ここでは、特に臭いを発生させやすい玄関・リビング・水回りについて、臭いの対策方法をご紹介します。

玄関

玄関の臭いは、靴から発せられていることが多いです。

足の裏から出た汗が靴に吸収され、汗や皮脂を食べる細菌が繁殖するからです。

まず、あまりにも臭いの激しい靴があれば処分しましょう。残しておきたい靴や臭いのマシな靴は、消臭するのがおすすめです。

靴の臭いを消すには重曹が便利です。重曹には消臭効果があり、靴の傷めることなく臭いを消してくれます。

市販のお茶パックなど通気性がある小さな袋に重曹を入れ、靴の中においてください。しばらくすると、重曹が臭いを吸って靴の臭いが気にならなくなります。

靴箱全体が臭う時は、靴箱に重曹を撒くと良いです。重曹を水に溶かしてスプレーボトルに入れ、靴箱全体にふりかけてみてください。それだけで、かなりの匂いが消えるでしょう。

リビング

リビングに生ゴミなどがある場合、まずは生ゴミを捨てるとこから始めます。

腐った食べ物や食べカスもなるべく除去しましょう。掃除機をかけるとなお良いです。

ゴミを全て撤去した後は、染み付いている臭いをとるために、カーペットやソファ、クッションなどをよく洗います。

ソファは、ソファ本体を洗うことは難しいですがソファカバーを洗うことができるかもしれません。カバーがない、あまりにも臭いがこびりついている場合は思い切って処分するという選択肢もあります。

布類を洗う際はベンザルコニウム塩化物がおすすめです。水で薄めて使うことで、臭いの元になる雑菌を消毒することができます。消臭効果もあるので、洗えるものは全て洗うようにしましょう。

リビングを消臭するには換気も重要です。

掃除の時だけでなく、定期的に換気をする習慣をつけてください。最低でも一日に一回は行うようにしましょう。

水回り

キッチンや風呂などの水回りは、雑菌だけでなくカビ対策も重要です。

塩素系の消毒薬を用いて、殺菌・消毒重視の対策を取りましょう。

水回りのヌメヌメに伴う臭いは、重曹クエン酸の組み合わせで落とすことができます。

排水溝は特に食べ物のカスが溜まりやすく、軽く洗っただけでは汚れは落ちません。念入りに掃除をしてから消臭するようにしてください。

ゴミ屋敷の臭いはすぐには取れない

ゴミが長い間放置されている場合、ゴミを片付けてもしばらく臭いが残る可能性が高いです。

臭いが空気中だけでなく家の床や壁、家具に染み付いているからです。

特にゴミ屋敷の場合は、大量のゴミを放置した状態が続いてることが多いので、臭いの対策をしたとしても臭いは残るでしょう。

とはいえ、念入りに消臭や清掃を行えば、いつかは臭わなくなります。根気よく消臭を続けてみてください。

ゴミ屋敷の臭いが強すぎると近隣トラブルになることも

ゴミ屋敷の臭いが強すぎると、近隣トラブルの原因になります。

ゴミ屋敷はただでさえ近隣に迷惑を与えます。その中でも特に多いのが悪臭です。

ゴミ屋敷から溢れ出た臭いは風に乗って近隣住宅に流れ込み、臭いが強くて窓を開けられない、健康被害が出たなどのトラブルにつながります。

住民間で解決できるならまだ良いですが、臭いが強すぎたり悪質と判断されると自治体に通報されます。

すると自治体からゴミ屋敷を片付けるよう指示を受けたり、最悪の場合強制的に撤去されてしまうかもしれません

自治体だけでなく、警察や消防署、弁護士に相談されることもあり、そうなると個人では解決できなくなります。

いずれにせよ、ゴミ屋敷からの臭いは近隣住民にとっては大きな迷惑です。トラブルになる前に臭い対策をするように心がけましょう。

また、自力での消臭や対策が難しいと感じるのなら、プロに相談するのも一つの手です。

最近では、ゴミ屋敷に特化したハウスクリーニングを行う業者も増えています。こういった業者は、消臭や殺菌を丁寧におこなってくれるので、一気に臭いの原因を断つことができるでしょう。